「0」から「1」へ

伝えたいことを思いつくままに記します

2019-01-01から1年間の記事一覧

文化祭でも電子マネー

nazunafes.webcrow.jp 千葉の名門市川中高。 文化祭の屋台村と喫茶団体でのお支払いは全て電子マネー決済のみだそうです。使用可能な電子マネー は、Suica、PASMO、nanaco、楽天Edy、WAON など。生徒の皆さんも電子マネーを取り扱う側の立場に立つことで、新…

前期期末試験終了

本日まで前期期末試験でした。ここ最近は京急事故や落雷、そして台風15号と色々とありましたがお疲れ様でした。 AO・指定校・公募推薦を考えている方々はここからが重要です。 志望理由書等の書類作成は遠慮なくご相談ください。面接練習もサポートします。…

大学入試、海外で英語採点 人材不足、透明性懸念

https://special.sankei.com/a/society/article/20190907/0001.htmlTOEICが撤退を決めたことが少し前に話題に上がりましたが、受験生にとってはもちろん、学校や予備校などの教育機関からも様々な懸念が広がっているようです。公平な試験であってほしいです…

9月の予定

9月はイレギュラーな登校が多いので気をつけましょう。 以下はプリントでも案内しましたが、こちらでも。 9月4日(水)通常登校日 9月5日(木)通常登校日 9月6日(金)期末試験1日目 9月7日(土)期末試験2日目 9月8日(日) 9月9日(月)期末試験3日目 9月…

センター試験

いよいよ、最後のセンター試験の受験申し込みが始まります。朝のHRで伝えたことをリマインドしておきます。 ・提出は担任まで ・提出は黄色の封筒に入れて提出してください ただし、学校で記入内容を確認するため、封筒は封をしないでください ・提出期限日…

ベネッセマーク模試

9月13日・14日に実施されるベネッセのマーク模試。 夏休みの勉強の成果を知ることができ、また入試スケジュールを知る上で今後、大切なデータとなります。 時間割を掲載しておきますね。

センター試験の出願書類

夏休みが明けて、まだ体が本調子とはいきませんね。(私のことです…) 今日のLHRではセンター試験の出願資料の記入練習をしました。 説明会でもH先生から話がありましたが、記入不備は絶対に避けましょう。 パラーっと確認しましたが、一番多かったのは…

8月26日から

ようやく暑さも和らいできましたね。 早いもので夏休みも終わりに近づいてきました。充実した期間となったでしょうか? 8月26日(月)より登校が再開となります。8:30HRとなり1時間目より通常授業です。 ①数学 ②数学 ③E帯 ④E帯 ⑤コ英 ⑥コ英 の時間割です。 …

微分50題テスト

数学の授業、私のクラスの生徒の皆さん。夏休み明けの最初の授業で微分50題テストを行います。覚えていますか?この後の学習内容については計算力がかなり問われますのでしっかり演習をしておいて下さいね。

第5世代移動通信システム・5G ②

第5世代移動通信システム・5G - 「0」から「1」へ 1月7日のブログで紹介しましたが、世間的にもよく耳にする言葉になってきました。「5G」のことです。(一説には来年のオリンピック開催に合わせて開発が進んでいると聞いたことがあります) newswitch.j…

芝浦工業大学

オープンキャンパスに行ってきました。豊洲キャンパスには素晴らしい設備が整っており、参加者も大変多くとても賑わっておりました。名称が似ている学科がいくつかありますが、説明等を詳しく伺うと違いがよくわかりました。国からの補助金も潤沢の様で、豊…

2020年度入試

https://dot.asahi.com/wa/2019080200061.htmlAO、推薦に受験生が流れていることは統計を待つまでもないです。専願のAO、推薦が主流だとすると一般入試は若干、倍率が下がる可能性があります。ただし、倍率の変化は大学の難易度で差が出ることでしょう。昨年…

折り返し

皆さん、夏の勉強は順調でしょうか?早いもので夏休みも折り返し地点です。夏休み前に立てた目標は順調にクリアできていますか?今年の夏は決して楽しい夏休みとはいかないてしょうが、その分、来年の夏休みは充実したものになるはずです。暑いので体調管理…

セブンペイ

www.sankei.com 佐賀のコンビニで買い物をしているとほとんどのお客さんが現金払いであることに気がつきました。私はスピーディーなキャッシュレス決済を好むのでここでも、時短を求める首都圏との違いを実感しました。 そんな中で話題になったセブンペイ。 …

佐賀から見る横浜

将棋の全国大会の引率で佐賀県に来ています。将棋の強豪校はお勉強ができる学校が多く、全国の名だたる有名校が集まっています。高校3年生も多く参加していますので、受験勉強の傍ら将棋の練習に励み、今日を迎えているわけです。佐賀は初上陸ですが、とても…

「本当に就職に強い大学」ランキングトップ150

リンク先の4ページ目にランキングの掲載があります。こういったランキングでは偏差値順に大学が並ばないところが着目点になります。芝浦、東京都市、北里、東京電機大学はそういった意味でも教育力と信頼が高く、高い就職率に繋がっていると言えます。立地が…

ベーカリースキャン

ledge.ai 「こんな機械がほしかった!」とパン屋の経営者の方から声が聞こえてきそうです。AI導入のロールモデルと言えると思います。 パン屋さんではよく行列ができますが、これは大体レジ打ちが原因だったりします。(店員さんが1つ1つパンの値段を入力…

夏休み 学校にいる日程

明日より正式に夏休みスタートです。 そこで夏休み中の私が学校にいる日をお伝えいたします。 7月 26日(金)終日8月3日(土)終日10日(土)終日20日(火)終日22日(木)終日24日(土)終日 あまり仕事をしていないように見えますが、そんなことはなく引率・お勉強会等…

メンタル&ライフ・受験生生活の心得

passnavi.evidus.com 面談をしている中で、人それぞれのテーマ・課題が見えてきます。 少し前の記事になりますが、先輩受験生達からの言葉は心にしみます。 気分転換の時間に、移動時間の時にでも見てください。

受験の天王山

高3 夏の面談もいよいよ終盤です。夏休みに本格的に入る前に面談することで、志望校の確認・夏の学習計画の確認などができることはとてもありがたいことです。1日の勉強時間は何時間か?ほとんどの生徒に聞きましたが、10〜12時間あたりを答える生徒が多かっ…

物理の参考書

物理が苦手という生徒は高2末には多かったですが、最近はあまり聞かなくなってきました。各々で学校の問題集などを中心に演習を積み重ねてこれているようです。私が現役の時の物理の勉強は数学と同じで、問題集と参考書の二刀流で学習を進めていました。橋元…

数学の文章記述問題 導入見送り 

あまり話題になっていませんが、受験生にとっては影響大です。今の高3は共通テストを受ける状況にはなっていないことを祈っていますが、情報の把握はしておきたいところですね。https://mainichi.jp/articles/20190712/k00/00m/040/321000c

センター試験 ボーダーライン

来年1月で最後のセンター試験ですが、私立受験組でもセンター利用出願を有効活用できると一般入試のスケジュールが組みやすくなるのは言わなくてもなことだと思います。そこで、すでにセンター試験の点数を意識して演習している人、夏にその計画を立てている…

小論文を書くために読んでおきたい本

どの入試よりも先行してAO入試の出願準備が始まっています。いよいよです。 生徒と話をしていると「今、頑張って本を読んでいます」と話題に挙がることが多いです。 とある大学のAO入試担当の講演会を聞いた際、入学志願者調書に以下のようなことを書かせる…

2019年私立大学入試

eic.obunsha.co.jp 様々な説明会で今年2月の入試分析がされていますか、こちらの旺文社のサイトはコンパクトにわかりやすく情報が掲載されています。 私立大学(特に日東駒専あたり)の一般入試に志願者が集まり、受験生は超安全志向に。これによって、推薦…

6月のマーク模試

6月実施の進研マーク模試の結果データが私の手元に届きました。 今回は、皆さんの努力が表れ始めている結果となったようです。 昨年度から5組の課題は英語と言い続けておりましたが(少し言い過ぎかなと、心配していた面もありましたが…)、今回の進研マーク…

計算用紙

以前、高校3年生の担任を持った際にも教室に置いていました。 理系科目の勉強では計算用紙がたくさん必要になります。 生徒から「あると嬉しい」といった話があったので置いてみました。 2年前の高校3年生を思い出します。 計算用紙、どうぞご自由にお使いく…

JR東 びゅうプラザ全店終了

headlines.yahoo.co.jp このあたりでびゅうプラザがある駅は横浜、川崎、大船、平塚、品川などのターミナル駅ですね。2022年3月末で駅窓口における旅行商品の販売を終了するということですので、ネットでの販売は継続。みどりの窓口はもちろん存続なのでしょ…

推薦AO

早めに学校を出て、研究会に参加です。面白いもので、新しい知識をインプットすると、色々といいアイデアがアウトプットされてきます。皆さんに還元されればこの時間も報われます。

ディベート

修養会でのディベート、印象に残った生徒が多かったようです。 修養会のまとめの文章を読んでいてこんな文章がありました。 「ディベートでクラスメイトと意見を交わした時に最初は相手が自分の意見に反論ばかりしてきて頭にきました。でも、途中から相手の…