「0」から「1」へ

伝えたいことを思いつくままに記します

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

小論文②

小論文の過去問を少し前に紹介しましたが、そのパート②です。(ちょっと難しいテーマばかりかな?) とある大学の工学部 機械工学科の公募入試の小論文。 「近年のネットワークを活用した技術・開発を挙げ,社会へ与える影響の功罪を抑える解決手法などを書…

終業式

高校2年生最後の登校日となりました。 1年間、ありがとうございました。 こんな私でもこの1年間で多くのことを学び、成長したと言い切れます。一方で若い皆さんはもっともっと多くのことを経験し、成長したことでしょう。 学校教育に関わる素晴らしさを改…

真ん中あたりも難化

街中で卒業式を迎えた袴姿の大学四年生の姿が目立つ時期となりましたが、そろそろ今年の大学入試の結果概況がわかってきました。 昨年の大学入試は学則定員の厳格化によって、合格者の絞り込みが行われましたが、今年は学則定員の厳格化の基準が昨年度と同様…

小論文①

春休みの宿題に本を最低1冊読むことを課題に出していますが、これらは小論文・面接対策を早めに意識したものです。(世間一般的には特に早くはないですが…) 小論文については各大学・各学科で特色のある課題が出題されています。 先日、高校1年生対象に行わ…

高3生による受験体験記

本日、答案返却と共に、高校3年生による一般受験の受験体験記を聞く会が行われました。大学受験を終えたばかりの先輩方(とてもホットな状態)の話を聞く機会は皆さんにとって有意義なものだったと思います。 私もいくつかの教室を回りましたが、印象に残った…

近畿大学

最近は大学の学食の支払いがLINE Payで決済できるようになっているんですね。 近畿大学はマグロの養殖や、つんくさん登場の入学式。今は主流になっているインターネット出願の先駆け的な存在です。 そのインパクト大の宣伝効果もあってか、5年連続で志願者日…

今後の予定

今日は後期期末試験の最終日。皆さん、試験お疲れ様でした。 さて、いよいよ高校2年生も終わり、高校生活最後の1年が始まろうとしています。3月~5月の予定が概ね決まりましたので、先行してお伝えします。 3月19日(火)答案返却・高校3年生による受…

茨城大学

茨城大学では、これまで工学部が中心となっていましたが、これからは文学部も含めた全学部でAIやデータサイエンス分野の教育が必修となるそうです。 AI、データサイエンスは研究分野に関わらず必要な知識・技能になりつつあります。 その象徴的なニュースで…

アイ コンストラクション

国土交通省は建設現場の生産性向上に向けて、測量・設計から施工、さらに管理にいたる全プロセスにおいて、情報化を前提とした新基準「アイ コンストラクション」を2016年より導入しました。 難しい事を言っている様に見えるかもしれませんが、要はAIやloTを…

平日と土日

何人かの生徒と学習計画のやり取りをしています。 始まってからひと月が経ったでしょうか。 まず、4月までに終わらせたい目標を立ててもらいました。 次にその目標を細かく分割し、毎週の目標を立ててもらいました。 その目標に向かって、毎日何をどれくらい…

点と点を結ぶと何が描けているのか

昨日のLHRでは小学校・中学校・高等学校を振り返り、自分が頑張ったことを埋めるワークシートを作成しました。 これらがあなた自身の大学の志望動機の再確認に繋がっていきます。 ただ、いきなりそのようなワークシートを埋めるのはイメージがつかないだ…

春休みの課題

指定校・公募推薦、AO入試出願者は春休み中に最低1冊、本を読む宿題を出しました。 「えー。めんどくさい」と感じたあなたは指定校・公募・AO入試には向いていないでしょう。 これらの入試では志望理由書の提出が求められます。ここではどのよう問題意識を持…

問題集と参考書

実家で本を整理していたところ、受験生のときに使用してた参考書が出てきました。(本の状態の悪さが月日を感じさせます…笑) 当時の数学の勉強は問題集として数研出版の「クリアーⅠAⅡB」と「クリアーⅢC」をひたすら反復して演習していました。クリアーで満…

ロボット薬局

1990年、JR東日本が全面的に自動改札の導入に踏み切ったことにより駅の改札は画期的な変化を遂げました。かつては現在の自動改札がある場所には人が入れる「箱」のようなスペースがあり、その中に駅員さんが入って券売機で購入した切符を乗客から受け取って…

シス単 ラストスパート

残すところあと2回です。高校3年生に上がるまでにひとまず英単語帳を1周暗記が目標でした。ファイトです。