「0」から「1」へ

伝えたいことを思いつくままに記します

数3 計算演習

担任をしている高二のクラスの生徒の中にも数3の勉強がひと通り終わっている者が何人かいます。教科書レベルの基礎、網羅系問題集レベルの標準を終えた生徒にはその一つ上の応用レベルである入試問題集の前に計算練習を積むように指示しています。オススメは…

東京医科歯科大と東工大 医工連携へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/72473ae457e4d5b0116f91148bb6aa4916ea246aここ最近で最もインパクトのあるニュースです。旧帝大に入っていない東工大は、九州などの地方からは知名度が低いと言われますが、実現すれは強烈なインパクトになりますね。国…

東京学芸大学 共テで情報必須

https://www.u-gakugei.ac.jp/nyushi/upload/20220801_r7yokoku_notice1.pdfタイトルの通りですが、東大に続いて、国立に続く情報の必須化が増えております。 恐らくここから国立の中堅校と私立の上位校を中心に増えていくでしょう。 現高1が対象学年ですが…

東京大学

夏休みといえばオープンキャンパスですが、大学に入れるオープンキャンパスは予約争奪戦が激しいです。ですが、オープンキャンパスでなくとも大学に入れるところは多いです。東京大学も15名以下なら予約なしで大学に入れます。もちろん見れる場所は限られま…

オープンキャンパス

子供のために22時まで開いている有隣堂へ仕事帰りに寄りましたが、21時頃の横浜駅は本校生徒がなんと多いこと。みんな塾帰りの様で、疲れた顔をしていました。(私の存在に気付いてない模様)さて、ここ数年、コロナで大学に入ることができませんでしたが、…

一橋大学 ソーシャルデータサイエンス学部

文系のイメージしかない一橋大学にとっては初の文理融合型の学部の登場です。これはかなり大きなトピックです。恐らく一橋大学が今後、理系学部を広げていくということではなく、データサイエンス系の学部は本来、理系ではなく文理融合型の学部である、とい…

東京大学 情報を共通テストで課す

噂にはなっておりましたが、やはり東京大学の入試科目に情報が入るようです。6教科8科目。あまりにも受験生の負担が大きすぎます。センター試験から共通テストへの移行は脱詰め込み。しかし、科目が増えればまたもや詰め込みが懸念されます。また、部活動を…

o.c.c 定期演奏会

ハンドベルの定期演奏会。これで新高校3年生は引退とのことです。この4〜6月にかけては各部活動で最上級生の引退が続きますね。生活の中心が部活動だった生徒にとって部活のない日々は想像もできないでしょうが、抜け殻になってしまわないように。しっかりと…

東大

どうも。お久しぶりです。さて、今日は前期国公立試験の日ですね。北海道は大雪の影響で飛行機が飛ばなかったりで減便の様ですが、関東圏在住で北海道大学志望者は果たして会場まで着けたのでしょうか。ほんとに心配です。そして、今日は東大の試験日でもあ…

情報の件

今年の共通テストはいろんな意味で大荒れてす。私の科目でいうと1Aはかなり傾向が変わってきている印象です。(傾向というか、もはや別のテストに近い)ただ、高一の私のクラスでは61点という力のある者もおりました。さて、共通テストの情報の問題。かつて…

入試スケジュール

冬休みですね。年末年始は意外に予定が埋まりやすいので時間の使い方に注意です。さて、1年1組では冬休みの宿題として、入試スケジュールを組ませることにしています。実は高3になって初めて組みました、では困ることがいっぱい出てきます。大手予備校のTさ…

共通テスト志願者数

お久しぶりです。だいぶ忙しくしておりましてこちらは疎かになっておりました。が、色々と書きたいことは溜まっております。https://univ-journal.jp/133396/?show_more=1とりあえず、来月の共通テストの志願者数がでました。またまた減りました。4年連続で…

文理ガイダンス

1年1組の先輩から後輩へ忙しい中、立派なスライドまで作り、語ってくれてありがとう。先輩が後輩を想って語る姿。彼ら彼女らもとても一生懸命に聞いてました。あの雰囲気は決して教員には出せません。去年は聞く側にいた子達が語る側にいるなんて。嬉しい限…

私大のほぼ半分が定員割れ

お久しぶりです。色々とバタバタとしてました。さて、後期スタートしましたね。高1は高校生活の1/6、高2は高校生活の半分が終わったことになります。早いですね。2021年度入試は既卒生の共通テストの出願者数が前年比で81%というデータが上がってきています…

記憶のゴールデンタイム

前回の続きですが、寝る前の過ごし方についてです。寝る15分前は記憶のゴールデンタイム。1日の中でももっとも記憶や暗記に向いている時間です。最も覚えにくく英単語や数学、物理の公式を10回ずつ紙に書いてから布団に入る。布団の中でもそれらを順番に繰り…

朝型

教員の夏休みは暇と思われがちですが、そうでもないです。私は夏休み明けの授業準備をまとめて終えておきたいタイプです。(とりあえず10月いっぱいまでは授業準備完了です)それと、本をたくさん読みます。普段、気になって買ったものの読めてない本が塔を…

ピタゴラスか三平方か

中学数学で登場する有名公式、三平方の定理。別名、ピタゴラスの定理。このように数学の定理の発見に際しては誰が先に見つけたのか明確でないケースがいくつかあります。教科書では三平方の定理と記載がされていますが、この度、ピタゴラスが発見するよりも…

夏休み前半終了

早いもので夏休みも前半が終了となりました。いかがお過ごしでしょうか。今年の高1-1では夏休み中の目標学習時間は平均4時間としています。容易く到達できる人と、苦労する人と二極化のようです。高2ならば平均6時間は届かせたいですね。(高3ともなれば10〜…

夏課題

別の生徒からもブログの応援コメントいただいたので、更新です。元1年1組の生徒から網羅系問題集がひと段落したので夏休みの課題がほしいとのことでセッセっと作りました。1日2題、問題を解きたいとのことで入試問題とセンターの過去問を中心に渾身の52題を…

早稲田大学教育学部

早稲田大学の教育学部が一般入試をテコ入れの様です。従来の入試に加えて共通テスト+個別試験で合否判定のC方式、D方式を導入するそうです。現在の高2学年からが該当学年ですが、果たして移行措置として従来に入試に新たな方式を加えた形としたのか。それと…

縦の家

別の方からも「先生、私もブログみてます!」と、温かいお言葉をいただいたので、帰りの電車の中からアップです。昼は黙食ですので動画を見せてますが、夢ナビの動画はバリエーション豊富でありがたいです。生徒の食い付きが良かったものの一つで、東北芸術…

教育実習生

本日までが教育実習の期間でした。最終日がまさかの休校でお別れの挨拶もできず気の毒です。去年に引き続き、今年も実習生の担当でした。決して器用な先生ではありませんでしたが、結果を残そうと懸命にもがいていました。教室を覗くとホワイトボードに生徒…

問題集

皆さん、お久しぶりです。忙しさに甘えて、更新怠けてました…。とある方より、ご指摘されまして更新です笑高1–1の方はといいますと、金曜日のベネッセ記述模試に向けて網羅系問題集で数学Iを一周を目標に頑張っています。まだまだ個人差ありますが、頑張って…

法政二高

数年前の共学化も印象的な変化となりましたが、こちらも強烈なインパクトです。大学付属の高校にとっての難点は付属大学にない学部学科を志望したケースです。しかし、これであれば問題もある程度解決されます。https://kanagaku.com/archives/47522ただし、…

東大

さて、今年もこの問題を扱う時期になりました。どう進めますかな。

河合全統模試

明日の高2は河合塾の全統模試ですね。去年、2〜6組だった生徒は初めての受験の人が多いでしょうが、元1年1組は違います。去年から引き続いて偏差値60オーバーが目標。できれば複数科目で。夏休み明けの模試からは理社が模試の科目に参入してきますから今のう…

ユニフェスオンライン

https://kawai-g.websoudan.jp/univ/index/topコロナ禍で今年もオンラインイベントをフル活用して志望校探しの必要があります。ユニフェスOnlineは野外音楽イベントのようなネーミングですが、列記とした大学合同説明会です。河合塾主催ということで参加校も…

国立大受験生に「6教科8科目」案 「情報」を追加検討

今日はクラス香柏会でした。毎回、一生懸命に準備して会を催しておりますが、今回も情報量満載の内容でした。果たしてこの内容で良かったのかといつも自問自答です…笑さて、今の中3から学習指導要領が新課程ですが、共通テストに参入予定の情報を国公立受験…

お昼

昼食時は黙食ですが、40人程度で静かにご飯を食べるのもどうかと思うので、食事中は動画を見せています。やはり、高1は様々な進路選択の学年なので、大学の紹介動画をカテゴリーごとに観てきました。最近はどの大学もYouTubeチャンネルがあるので有難いです…

小中学生の好きな科目&苦手な科目、どちらも「算数・数学」が1位に

好き嫌いの分かれる科目NO.1は算数・数学ということでしょうか。もちろん嫌いな若者が減れば嬉しいわけですが、一体、何が好きと嫌いの分かれ道なのか、ということを考えてしまいます。私は逆の発想で捉えてまして、算数・数学に好かれた人は好きになり、好…