「0」から「1」へ

伝えたいことを思いつくままに記します

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

学習院大学

今回は学習院大学です。学習院大学はコア入試とプラス入試という2種類の入試制度を設けているのが特徴的です。 コア入試…いわゆる学部別入試の個別入試となります。 プラス入試…プラス入試は同一試験日に実施されている他学部のコア入試の問題を解くことに…

青山学院大学

各大学の入試制度についてですが、今回は青山学院大学です。 個別日程…日程的にはGMARCHの中では比較的遅く、文系学科は早稲田・慶應と日程が重なる日がいくつかあります。また、社会情報学科は数学Ⅲの問題を含んでいます。 全学部入試…学部間の併願はできま…

タッチレスゲート

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019112701001973.htmlJR東日本がICカードのSuica(スイカ)をかばんやケースから出さず、改札機にタッチもせずに乗客が通過できる「タッチレスゲート」を2~3年後に導入する方向で検討しているそうです。…

東京理科大学

近年、様々な入試方式が各大学で導入されており、その特徴も大学ごとにかなり異なります。いくつかの大学を紹介していきたいと思います。 初回は東京理科大学。 A方式…いわるゆセンター試験利用入試です。昼間学部から1学科、夜間学部から1学科しか出願で…

普段、書いて問題を解くことが多いので、文房具には拘りたくなります。高くて良いものという事ではなくて安くても使いやすいものこそ長い目で見て手元に置いておきたくなります。https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/bizplus/buncolle/201911/sp/0012900797.s…

1月以降の登校日

急に冷え込んできました。今年はインフルエンザが早くも流行の兆しのようで手洗い・うがいはこまめに行いましょう。 さて、授業も残すところあと1週間程度です。1月からは週に1回程度の登校日が設けられておりますが、その確認をしておきましょう。 1月…

センター演習

数学は数Ⅲコースでも教科書の学習が終わり、入試問題演習へ入っております。 センター演習では駿台予備校のパックⅤを利用していきます。 Aコースでは今日が最初の演習日でした。私もきちんと時間を区切ってセンター形式の問題を解くには数ヶ月ぶりでしたが、…

赤本演習

赤本演習の時期です。 入試過去問題の演習の際に心掛けたいことをいくつか確認しておきましょう。 ①できるものから手をつけよう まずは問題をざっと読み、大まかに時間配分を考える。易しそうな問題・得意な問題から手をつけましょう。 ②問題文は2回読む 設…

定員充足率

近年の大学入試の難化の原因は国からのお達しによって、入学定員超過是正が求められていることです。(大元の原因は首都圏の大学が学生を取り込み過ぎたことから始まっていますが) 8千人以上の規模の大学は入学定員に対して1.1倍(この数字を定員充足率…

ベネッセマーク模試

今年度最後のベネッセマーク模試です。 同じマーク模試でも主催によって難易度に差があります。ある予備校のマーク模試で7割取れたがベネッセマークでは6割だったなんて話はよくあります。 「どの模試の数値を信じればいいのですか…」といった話がよく出ます…