「0」から「1」へ

伝えたいことを思いつくままに記します

2019年私立大学入試

eic.obunsha.co.jp

 

様々な説明会で今年2月の入試分析がされていますか、こちらの旺文社のサイトはコンパクトにわかりやすく情報が掲載されています。

 

私立大学(特に日東駒専あたり)の一般入試に志願者が集まり、受験生は超安全志向に。これによって、推薦・AO入試の志願者増へ(特に指定校推薦が増えたと聞いています)。

 

これらの結果を受けて皆さんの学年の推薦・AO入試の出願基準が厳しくなるといった現象が起きています。評定基準値や検定資格。入試倍率も結果的に上がるでしょう。

一般入試は逆にチャンス。

AO・推薦入試は早めの準備開始を心掛けること。手をつけられるものから始めることが必須です。

先日のS台予備校の先生のご講演でも触れてくださいましたが、こういった情報を持っておくことは大切なことですね。是非、見てください。

6月のマーク模試

6月実施の進研マーク模試の結果データが私の手元に届きました。

今回は、皆さんの努力が表れ始めている結果となったようです。

昨年度から5組の課題は英語と言い続けておりましたが(少し言い過ぎかなと、心配していた面もありましたが…)、今回の進研マーク模試の結果では英語は2~5組の中で一番高い結果となりました。一部の生徒が頑張ったわけではなく、全体的に上昇しています。(数学も変わらず安定しています)

模試の結果に一喜一憂は禁物ですが、「やれば伸びた」経験は努力を継続する後押しになります。個人票が手元に渡ったら振り返って夏の作戦を修正しましょう。

計算用紙

以前、高校3年生の担任を持った際にも教室に置いていました。

理系科目の勉強では計算用紙がたくさん必要になります。

生徒から「あると嬉しい」といった話があったので置いてみました。

2年前の高校3年生を思い出します。

 

計算用紙、どうぞご自由にお使いください(計算用紙としてお使い下さいね)

f:id:kgwest:20190701175603j:plain

JR東 びゅうプラザ全店終了

headlines.yahoo.co.jp

このあたりでびゅうプラザがある駅は横浜、川崎、大船、平塚、品川などのターミナル駅ですね。2022年3月末で駅窓口における旅行商品の販売を終了するということですので、ネットでの販売は継続。みどりの窓口はもちろん存続なのでしょうかね。

確かに、最近はどんな予約でもオンラインでできるようになりました。旅行ツアー、飛行機、新幹線、コンサートのチケット、ディズニーランドのチケット…オンライン上で購入できるコンテンツのCM・広告もバンバン出されていますね。

この背景にあるのは直接の紙幣のやり取りのないキャッシュレス決済。そういえば私もつい2時間前に部活動の引率で泊まる宿をオンラインで予約したばかりでした。

 

ディベート

修養会でのディベート、印象に残った生徒が多かったようです。

修養会のまとめの文章を読んでいてこんな文章がありました。

 

ディベートでクラスメイトと意見を交わした時に最初は相手が自分の意見に反論ばかりしてきて頭にきました。でも、途中から相手の意見も取り入れつつそれを上回る意見を見出すのが大切だということがわかりました。」

 

この生徒はとても大切なことに気付き始め、それを言葉に表現できたようで嬉しい気持ちになりました。

今回、皆さんに提示したディベートのテーマは

①愛とお金どちらが大切か

②学歴と人間性どちらが大切か

③住むならば田舎か都会か

④75歳の運転免許返納について賛成か反対か

⑤TVとYOUTUBE、優れているのはどちらか

でした。

これらのテーマのように社会に出ると前例がない・答えがない・答えが1つではない問題を解くことが多々あります。その際、1人で悩み考えるのではなく、みんなで知識・意見を出し合って最適解を導き出す「姿勢」が大切になるのではないでしょうか。

そんなことを上の生徒は気付けたのかもしれません。

学習院大学

今日は午前は修養会まとめの作文、AO推薦説明会でした。AOの出願開始が8月1日解禁ですから、いよいよ始まりますね。

午後はこちらの大学の説明会へ。

f:id:kgwest:20190622153443j:plain

文系のイメージですが、理学部も顕著な研究をしているようです。

大規模とは違い、少人数のゼミが好評でキャンパスの雰囲気も落ち着いていました。

コア入試とプラス入試をうまく活用できると併願しやすそうです。

また、2021年度からはセンター出願(共通試験)での出願もできるようになるそうです。