「0」から「1」へ

伝えたいことを思いつくままに記します

東京都市大学 改組

www.comm.tcu.ac.jp

4組の某先生が教えてくださりました。

東京都市大学は受験校の1つとして検討してしている人も多いはずです。

そんな都市大ですが、学部・学科の名称変更、そして、改組が進んでいるようです。

これは必ずチェックしておく必要があるでしょう。新旧の名称をきちんと把握しておかないと過去のデータ比較等で苦労します。

 

シーサイドラインの件

headlines.yahoo.co.jp

やはり身近な場所でこのような事故が起きると注目度も高くなります。

この事故によって想定されるのは車の自動運転車開発への影響です。

マイナスなイメージによって負の影響がもたらされるのか。

この事故を教訓に正の影響がもたらされるのか。

いずれにしても誤作動や機器の劣化。これらによって起きた自動運転車の事故の責任が誰の元にあるのか。また、遠隔操作のよるテロなどに使われないのか。

課題は多いように思えます。

まずは怪我をされた方々が大事に至らないこと。一日も早く復旧されることを祈るばかりです。

 

6月の予定

早いもので6月です。

6月は行事が多いので確認しておきたいと思います。

6月4日(火)~7日(金)中間試験

6月14日(金)ベネッセマーク模試(基礎学力の確認→夏の課題を見つける)

6月17日(月)~19日(水)修養会

6月20日(木)臨休

6月21日(金)大学説明会(複数の大学広報の方に来ていただいて説明が聞ける)

6月22日(土)修養会まとめの日 +AO推薦入試説明会(生徒対象 希望者のみ)

6月25日(火)授業参観

6月29日(土)自宅学習日(オープンキャンパスのため) +院内見学会

 

時間の流れが早いです。どの入試方法で受験をする生徒もこの時期に精力的に動いておかなければ後々、辛いです。

実教出版 ベストセレクション

今日はクラス香柏会が行われました。色んな話をさせていただきましたが、センター出願の話が話題に挙がりました。

たまに聞かれるのは「センター試験の対策の問題集、どれがおススメですか?」といった質問です。

私が必ず挙げるのは実教出版の「ベストセレクション センター数学」です。単元ごとに問題が構成されており、①難易度が易しめの基礎固めの問題 ②本番レベルのセンター試験の過去問を改定したもの が掲載されています。

夏の間はこの問題集で基礎を固め、10月~11月頃から駿台文庫の「パックV」を使用して完成させるのは理想的と言えるでしょう。

 

先を見る。風を読む。

後手後手にならぬよう計画的に進めていく。これも必要なことですね。

f:id:kgwest:20190531200723j:plain

いよいよスタート

AO入試をはじめ、指定校推薦、公募推薦は動きはじめています。これらの3つの入試を受験する予定の生徒は入試のスケジュールを作成することが課題として出されています。

未提出者は急いで下さい。


さらに次は7月20日までに800字の志望理由書を作成して提出です。各自でスケジュール管理をし、期限は守りましょう。

スマートフォン

本日、ある生徒から言われました。

「先生、自分のスマートフォン預かっていてください。」

しばらくの間、私がその生徒のスマートフォンを預かることになりました。

朝預かって、帰りに返却するというものではありません。ずっと私が預かっている形です。

 

あなたが本当の意味で「受験生」になれる瞬間はいつでしょうか?

今日は彼の覚悟を見れた気がします。彼は本当の意味での「受験生」がスタートできたのではないでしょうか。頑張ってほしいです。

 

もはや生活の必需品になりつつあります。ですが、スマホに合格を奪われてはいけません。

最後のスポーツ大会

お疲れ様でした。無事に実施することができ本当に良かったです。

クラスTシャツを作ってくれた人、クラス対抗リレー・綱引きの代表者、大会当日に動きっぱなしで仕事をしてくれた男の子、怪我をおして種目に出場してくれた人。そして、もちろん各種目の選手の皆さん、ありがとうございました。

生徒会幹部はこのスポーツ大会をもって下級生に引渡しとなります。生徒会幹部は学校運営に主体的に関わるチームです。この1年間の経験は素晴らしいものとなったことでしょう。

 

私が教育実習を行ったのは今から14年前。21歳の時でした。

当時、私を指導して下さった先生からこのようなことを言われました。

「生徒を知るには教室だけでなく、部活動のときの表情も見に行きなさい。教室のときとは全く違う表情を見せてくれることがあるから。」

 

今日はそんな言葉をふと思い出しました。皆さん、とてもいい表情をしていましたね。

 

さぁ、また1つ最後の行事が終わりました。