「0」から「1」へ

伝えたいことを思いつくままに記します

文化祭でも電子マネー

nazunafes.webcrow.jp

 千葉の名門市川中高。

文化祭の屋台村と喫茶団体でのお支払いは全て電子マネー決済のみだそうです。
使用可能な電子マネー は、SuicaPASMOnanaco楽天EdyWAON など。生徒の皆さんも電子マネーを取り扱う側の立場に立つことで、新しい視点を得ることができますね。

学校の広報活動としてもいい宣伝になりますね。

 

前期期末試験終了

本日まで前期期末試験でした。ここ最近は京急事故や落雷、そして台風15号と色々とありましたがお疲れ様でした。

AO・指定校・公募推薦を考えている方々はここからが重要です。

志望理由書等の書類作成は遠慮なくご相談ください。面接練習もサポートします。最初はうまくいかないでしょうが、過去の先輩方も同じでした。たくさん練習して、反省してステップアップしていきましょう。

すでに、面接練習・面談予定などは埋まっている時間帯がありますので、まずは一度、相談してください。

 

一般受験の皆さん方。9月~11月は辛抱の時期です。特に11月前後が一番辛いと感じるかもしれません。私もそうでした。

でも現役生はここからグングン伸びていきますよ。やればやるほど。まずは授業のないこの9月を有効活用しましょう。

大学入試、海外で英語採点 人材不足、透明性懸念

https://special.sankei.com/a/society/article/20190907/0001.html


TOEICが撤退を決めたことが少し前に話題に上がりましたが、受験生にとってはもちろん、学校や予備校などの教育機関からも様々な懸念が広がっているようです。

公平な試験であってほしいですね。



9月の予定

9月はイレギュラーな登校が多いので気をつけましょう。

以下はプリントでも案内しましたが、こちらでも。

 

9月4日(水)通常登校日

9月5日(木)通常登校日

9月6日(金)期末試験1日目

9月7日(土)期末試験2日目

9月8日(日)

9月9日(月)期末試験3日目

9月10日(火)期末試験4日目

9月11日(水)自宅学習日

9月12日(木)自宅学習日

9月13日(金)答案返却(8:30HR)→答案返却後はベネッセマーク模試

       センター試験受験申し込み提出期限日

9月14日(土)ベネッセマーク模試  ※マーク模試の時間割は受験科目による

9月15日(日)

9月16日(月)祝日

9月17日(火)自宅学習日

9月18日(水)自宅学習日      

☆9月19日(木)成績表配布(8:30HR)

☆9月20日(金)自宅学習日      

9月21日(土)文化祭開会式(8:25グレ点呼)

9月22日(日)

9月23日(月)自宅学習日

9月24日(火)文化祭閉会式(9:55グレ点呼)

9月25日(水)自宅学習日

9月26日(木)自宅学習日

9月27日(金)終業礼拝(8:30HR)

9月28日(土)振替休日

9月29日(日)

9月30日(月)秋季休業日

10月1日(火)後期始業礼拝(8:30HR 短縮授業)

 

☆9月19日(木)、9月20日(金)の2日間では希望制の生徒面談を行います。

また、AO入試の面接練習希望者は申し出てください。

センター試験

いよいよ、最後のセンター試験の受験申し込みが始まります。朝のHRで伝えたことをリマインドしておきます。

 

・提出は担任まで

・提出は黄色の封筒に入れて提出してください

 ただし、学校で記入内容を確認するため、封筒は封をしないでください

・提出期限日は913日(金)まで ※登校日に注意して下さい

・振込みは窓口振込みのみなので注意

・その他、不明点は早めに担任まで質問してください

 

です。

その他は理科。「理科①は基礎科目」「理科②は専門科目」の件も気をつけてください。丁寧に記入しましょう。

ベネッセマーク模試

9月13日・14日に実施されるベネッセのマーク模試。

夏休みの勉強の成果を知ることができ、また入試スケジュールを知る上で今後、大切なデータとなります。

時間割を掲載しておきますね。

f:id:kgwest:20190902114237j:plain

センター試験の出願書類

夏休みが明けて、まだ体が本調子とはいきませんね。(私のことです…)

今日のLHRではセンター試験の出願資料の記入練習をしました。

説明会でもH先生から話がありましたが、記入不備は絶対に避けましょう。

 

パラーっと確認しましたが、一番多かったのは濁点を1文字として扱うところをそうしていないケースです。「が」は2文字です。名前ではきちんと記入できていても住所ではできていなかったりでした。

あとは記入漏れです。性別に〇がないなど。裏面がすべて白紙というケースもありました。あとは試験科目のところですね。理科の「専門科目」「基礎科目」のところを十分に気をつけていただきたいと思います。

これらの書類は私もチェックしますが、あくまでも自分自身が責任をもって記入してください。ミスがあって困るのは自分自身ですので。

わからない・判断がつかないところは遠慮なく聞いてくださいね。

f:id:kgwest:20190827204234j:plain